仮刷り 2弾目
暇があれば木版画でもやりたいんですが…。まだたまにしか帰宅できずにいます。忙しくなる直前に刷り直したものです。
気ままに絵を描く人のブログ
暇があれば木版画でもやりたいんですが…。まだたまにしか帰宅できずにいます。忙しくなる直前に刷り直したものです。
本年もよろしくお願い申し上げます。 ここを見ている友達に元旦につかないかもしれないけれど、昨年の暑中見舞いも習い事の方たちに刷るだけで目一杯になってしまい、何かの意図があったため出さなかったわけではなく、刷るだけで全然慣…
湯浅さんの本、数年後に読み直そうと図書館に行くと除籍されてて結局買ったほうが早かったりして中古で買ってたりしたんだけど、ためになるというか。泉市長がアンチコメントにも改善点のために目を向けているってすごいなぁと。 本当に…
頭が重すぎて倒れるので切り花にしました。
スピリチュアルでエビデンスのないようなアドバイスを高額でする人、基本ガチガチの詐欺なので引っかからないようにしましょう。お金を払ってはダメですよ。何度も受けるとかわたしから見るとただの愚行です。そんなところに大事なお金を…
進んでないです。(昔からある安物の本棚を動かしてきてレイアウトだけ変わったっていう)
「生存権」は誰にでも憲法で保障されており、困窮した時に生活保護を受けるのは国民の権利なのですが、残念ながら公的な役所であるにも関わらず、水際作戦で窓口で申請をどんどんはね除けるようなことが横行しているようです。知識がない…
左は中2の時の展覧会のですね。でも中2で不登校になり習い事もやめちゃいました。ただ単に才能があるようにしか見えないんだろうけど、中高と居場所を奪われて孤独で地獄の日々を過ごしたことは文章に書き表せないし、学校卒業してから…
多分中1の頃ですね…このサイズで毎年展覧会に出さないといけないので習っていたときは毎年描いていました。今は素早くさっさと描けるけど慣れていないので1年くらいかけて気長に描いていました。中2の時、賞を取ったら学校でクラスメ…
(たまに更新をしてない日はただ単にネタ切れとか、いつかは来るであろうネタ切れを心配して早々にやる気をなくしているだけです…。)畑をやっていた時とれた唐辛子なのですが、全てが赤くなる前、色とりどりだったみたいですね。ペペロ…
制作過程 このねこ本当に大変だったんですよ…。もう毛描きはうんざりとしばらく絵から遠ざかりたくなるというか。体調もそんなによくなく、普通に1年以上完成までにかかりました。なんで途中すぐ色をつけずに一度白くするかというと、…
制作過程 夏休み、美術部の部活で実物を見てくるようにと先生に言われて動物園にスケッチに行ったりして制作した作品でした。先輩がキャンバスの張り方を描く前に一から教えてくださったけどいまだにうまく張ることができません。夏休み…
前回帰宅できたのが6月9日だったようです。随分経ちましたね。忙しい毎日ですが元気にしています。忙しすぎて携帯も触ることができていない毎日です。引き続き頑張ります。元気いっぱいなので心配御無用。
百均で買いました。 生存確認でもしかして終わったかと本当に思いっていた方もいたかと思いますが生きています。ただ、大変なことになっていてただの一時帰宅です。帰宅しても問題山積みです。親族の病気など…終わったという方がわかっ…
スピリチュアリズム記念日です。
2秒以内で計れる体温計。コロナ禍で使っていました。
3coinsの洗剤ボトル、量をワンプッシュで調節できるので食器洗いにかなり使えます。
家にある服でウェンズデーのコスプレをした。全然似てなかった。遊んでないでちゃんとします。コーディネイト。
ガチャガチャ