切手

年賀って書くの忘れた…しまった、普通今までこんなポカミスしないのになぁ…年内に届くかも。

訪看さんで新しい方が入られて、1年過ごせたからご褒美買って過ごすと言われて確かに節約節約でほとんど何にも今年買ってなかったなぁと感じています。

切り詰めたらこんな家計簿とか大体のクオリティは出せたと思います、今年。何かスーパーで今年のご褒美を買おう。ブリのシャブシャブが美味しそうなんですよね…でも高くて買わないっていう。普通はケーキとかなんだろうけど甘い物よりはブリとかお高い食材で鍋とかがいいなぁ…。

新しい訪看さんは12月からなのでどういう方かわからなかったけど、待つ姿勢でいるとおっしゃっていて、良くなっていたらとっくに働いたりしているよねという事情もよく理解されている方でした。来年、ぼちぼち働くまでは行かないけどちょっと楽しんだりできるといいなと思います。家にいる、再発しない、良く休む、で一杯一杯だった印象の一年でした。

健康診断で体重だけBだったよとか過去のわたしもそんな感じの時があったとか、ちょっとはストレッチなどしましょうお互いにとか、訪看さんが週3で入ってくださって1年30分くらいおしゃべりして本当にお世話になっていました。

うーん、訪看さんの助けもあって、車を新しくしたらネックの駐車も楽にできるようになると見込んでもうちょっとカウンセリングを受けるとか、外出できるかな、来年…。本当に調子の悪い時に限って車に縁ができるので困るのですよね…2006年、薬でぼんやりしながら車校に行ってたので。なんとなく免許が取れてたという感じで自信がない。もっと意識がはっきりしている時にとりたかった。父親とかナビにがいないからとにかく駐車がメタメタに下手くそです。

再発せずに1年過ごせただけでオールOKにしたいです。

江原さんが書いてるコーナーを見るために雑誌も毎年買っています。切り口が違うから両方買ってよかったです。

生活費も安くて5万円台かかる月で8万円くらい、何かの定期出費(車関係)で計10万くらいになる月も稀にあるという感じでした。一応水道光熱費も自分で家計簿には計上した額を書いているけどおまとめ払いでまだ母が生きているので実際は母に請求がいっているため払う額はもっと少なかったり、ありがたいです。

他の訪問看護ステーションが荒れててという話をほんのちょっと聞いて…詳しく書かないけど(笑)穏やかに話せるいい方ばかりで恵まれているなぁと感じます。

来年は小休止みたいな今年に比べれば進歩があると思うので期待。再発しなければ。