君たちはどう生きるか

なんだとんでもない闇とかカオスな話をしてる物語かと思ったけど、ほとんど貧乏子沢山の話なんじゃないかなぁという気がした。宮崎駿から見て君たちはどう生きるかでしょう。貧乏子沢山をやらないと世界が滅びるって言いたいんじゃないかなぁ…。

性の話というか、今までやってこなかったのがシータとパズーを一旦別れさせて別々のとこへ返すとか綺麗に終わりすぎていた功罪なのかなぁ。トトロでさえ2人兄弟の話だし。

性の話って古今東西おんなじことの繰り返しで一連の動きが俯瞰するとどこかアホらしくも感じるのに避けていると人がいなくなるとかそういう話なんじゃないだろうか…。

最初は統合失調症の妄想の話かと思ったけど、赤ずきんちゃんが江原さんによると性の暗喩みたいな話(ストーリーズというのにあったと思う)らしくて、そういうのを色々と散りばめているような気がします。結局若い男女がどうするかの問題になってくるから、子沢山で自分の王国を作ったらとかそういう話だったんじゃないだろうか。

宮崎さんって綺麗に終わりたい人だけどその辺を綺麗に描きすぎた後悔がもしかしたらあるのかなぁと感じた。現実世界、芸能人だけ見ても綺麗に終わってる方が珍しいですよね。そちらの方の話って。

一応昔から宮崎さんの話を追っていくと自分が何歳くらいには子どもがいたぞとかスタッフに言ってましたしね。インコみたいなかしましい女子が大量に襲来してくるとかギャグを込めていたのかなぁと感じました。

真人のお父さんの話も、子どもの気持ちを考えて自制するとかそういうことをしていたら国滅びるとか、宮崎さんが元々好むような人とは逆の人がいないといけないという感じなのかなぁ。

性の話に道徳心がありすぎた最後の後悔のような感じなのかなぁ。思いがけずに日本人に道徳心がありすぎて少子化になってるというのもあるだろうし。もっとちゃらんぽらんだったら宮崎さんのストーリー線通りのものでおそらくこういうのを作らなかったでしょうね。

性の話を考えるとグロテスクに見えたり、実際は食物のようにもの食ってるだけだったりするとか色々あるよねというのは描いてるのかなぁ。

最初は学術的に統合失調症の妄想状態になるとこうなるとか人間の思考の影などのことかなぁと思ったけど性のことなのかなぁと思った。