なんだかここまで生活していて一人暮らしのハードル結構低いな…と感じたり、物価高で下がる見込みがないって生活力がないと無理なので子どもがいなくてなんとかなってて良かったなとか…自分ひとりならそこそこ質素なものを食べて切り詰めても、子どもに悪影響があるとかないですし。
そこそこ切り詰めても毎月なんやかんや最低限なのに3万円くらいは食費がかかります。そうそう、ハガキ料金が10月に85円になるとのことで最後に暑中見舞いを送らなきゃなぁ…と重い腰をあげようか。
一人暮らしだとエンドレスで食器洗いやシンクの掃除をしていた家族がいた頃より汚れにくくなってストレスもなく。もうちょっと物価が下がったら色々料理作ってひとり暮らしを豊かにしたいけど。
わたしは揶揄されている「こどおば」というやつなんだろうけど、もう8050問題を突破してほぼ家も相続するのわたしだしまるくおさまったっていう。調子が良かったらそろそろ植物を刈らないとです。もうちょっと体調の調子をみて頼もうと思います。
秋になったらファッションを楽しみたいですね…。やることないからね。家も片付くし。出しっぱなしになっているもの片付けて。美術展にも行きたいけど目星をつけるものがないので行かないです。
この歳になって友達ほぼ既婚者なんだけど既婚者になった動機も皆なんとかなるっしょで何も考えていなかったんだろうなと30代くらいを経て感じます。うーんお子さんがいる人たちは物価高にどう立ち向かっているのでしょうか。
百均の300円のパキラがやたら大きくなりました。買ってきた当初の画像もどこかにあります。
もやしと30円くらいの焼きそば麺、キムチで値段ショートカット焼きそばをよく作っています。ファッション誌を見つつイラスト描こうかなとか昔色々考えていたけど、暇ならやろうかなぁ。
前のイラストはそれですね。デザイン科を出ていてなんか案を出さないといけないのが習慣だった頃に描いたのかなぁ。駅前から出てきた若者に遠目からかわい〜!と言われて慌てて遠のいていく、可愛くないと思います、可愛く見えたら遠目だからですね。普通に恥ずかしい。
若く見えるコンテストもやろうかな。やっぱり体型は維持しないと若くは見えないのを感じる。
パフュームのダンスが好きだったけど、調べてみるとあっという間にアスリートという年齢を通り越していて、好きになったグループも年老いていくなぁ。病気を心配する年齢になっているなと自分を見て感じる。