ミリオンバンブー

何歳かふせてたけどある程度の年齢になるといいのかなと思うけど、昨年40歳になりました。今年で41歳ですが今まだ40歳です。10月に誕生日なので。私の病気遍歴だと…

2005年21歳に統合失調症で突然入院、その後5年くらいは体調も低空飛行でいて、2011年ですね。働く勇気はないけどリハビリに習い事をやってみよう、とやったりその後デイケアに復帰したりしていました。(東日本大震災があったので2011年って覚えてる)

で2023年(40歳)に再入院。2021年くらいから徐々に病気が出ていて2022年は結構病気だったっぽいです。

今振り返ってわかる感じ。約20年周期で再発するのか…。大再発がある以前はいい感じに抑えられて学校も卒業できています。

セロクエル2錠とリスパダール1錠でずっとやっていて安定していたけど、何の加減か再発してしまった感じです。病気が発症した頃セロクエルとリスパダールなど全ての薬がジェネリックになっているけどそこの加減はわからない。

40歳かぁと思うけど今思えば30代後半の写真が結構あるけど当時とても若く見えていてそういうのでやっかみを買うことがあったので今老けてきて肩肘張らなくて良くなった気がして、

歳をとるのもwin-winだと思います。日本高齢化してますよね…若者と言われていたのにいつの間にか40歳ですし。ミリオンバンブーお安かったので買ってみました。

病気との付き合いも20年近くになるけど、稀に人に気づかれないままものすごく再発してたりコントロールは意外とうまくいかないものだなぁと感じます。きちんと薬を飲めばいいけど今度は眠いですしね。

病気になる前の性格とかどうだったのか?と思う人もいるかもしれないけど私の場合は細かい作業が好きで大人しくて、友達ともトラブルなくやれる方で、学業や問題行動とかで問題とされるようなことはなかったです。

でもナイーブなのでいじめられると不登校になったりしてました。多分そういう人もいると思います。YouTubeなどで統合失調症だと言っていた方がふせちゃったりして残念だなぁと感じます。

ちょうど人間関係が変わる10代20代から発症して来るので前の彼や彼女はどうだったのかというのがわからない感じなんだろうけど、私は友達とも仲良くやってる方でした。

統合失調症の理解も水面上ではなくても、社会的というか水面下で整いつつあって、軽い方なら訪看さんや社協の方がサポートしてくださってひとり暮らしやグループホームなどいろいろな選択肢があるみたいです。

格段に薬が良くなって精神が荒廃するまではいかないですしね。私はこれでもデイケアなどにいた方達の中では調子を崩す前までは状態のいい方だったと思います。

自分で言ってるから違うかもしれないけど。一応訪看さんに毎週きていただいてモニタリングの客観性を保つようにしていくのが仕事かなぁと感じています。

差別する人に関しては、誰もがなりたくて健常者以外になっているわけじゃないんですよねとは言いたいです。100人に1人ってどんだけいるねんって感じですし。

病気だって言えないと息を潜めている息苦しさはなかなかわからないだろうなと感じます。いざという時の理解を得られないから人間関係を自分で狭めるしかないですし。

多分転んで饅頭を掴めじゃないけど、いい状態のまま親と別居を始めたとすると、そのまま社会的孤立していただろうから、自動的にサービスに繋がれて良かったんだと思います。ちょっと前までこういうサービスはなかったと思うのでありがたいです。

デイケアに何故かこないとか言われるけど、絶好調時に車を飛ばしてとか、朝から絶好調なら暇だし多分やろうとするけど、午前中眠かったり、若干調子が悪いとか色々あって絶好調ではないのでなんとなく出づらいというのも昔からある気がします。