

気ままに絵を描く人のブログ
8年くらい前のようですが、ほぼ我流で描いていた頃なので、オーダーを頂いたもののなかなか拙いな…と感じます。飾った状態の写真を送ってくださったものです。この頃また絵を習うことを再開したての頃だったので、今の状況とこの時期の…
学生時代の作品ですが。七夕ですね。
学校のデッサンの課題(宿題)でした。
鳥獣戯画ヤッホーイ的ならくがきです。
(たまに更新をしてない日はただ単にネタ切れとか、いつかは来るであろうネタ切れを心配して早々にやる気をなくしているだけです…。)畑をやっていた時とれた唐辛子なのですが、全てが赤くなる前、色とりどりだったみたいですね。ペペロ…
高校生の頃美術部の必修クラブで夏休みに1枚描いておくことになり、1枚だけ自宅で描いた自分の家で飼っていたいぬの絵です。(モチーフとしてテニスボールを置いているけど、うちの犬はテニスボールをやっても無視してました…。) よ…
ペンタブレットで描いていました。
制作過程 このねこ本当に大変だったんですよ…。もう毛描きはうんざりとしばらく絵から遠ざかりたくなるというか。体調もそんなによくなく、普通に1年以上完成までにかかりました。なんで途中すぐ色をつけずに一度白くするかというと、…
制作過程 夏休み、美術部の部活で実物を見てくるようにと先生に言われて動物園にスケッチに行ったりして制作した作品でした。先輩がキャンバスの張り方を描く前に一から教えてくださったけどいまだにうまく張ることができません。夏休み…
この本…一冊で当分遊べる気がします。
学生の時の授業の…
残念だけど本当に知識を得ようと思ったら本にアクセスしないと正しいと思われる情報にはなかなかアクセスしづらいのが現実ですよね。食べてたわというのもいっぱい載ってますね。たらこ食べちゃったわみたいな。揚げ物用の油はサラダ油で…
ラーメンは雑誌の天然生活を見て作った覚えがあります。
(これわたしが作ってない、親です。メニュー自体は記録しないと忘れるので忘備録として写真撮ってた)あさりのパスタが入ってないバージョンの酒蒸しだったりだいたいわかりますね…。親がまともなの作ってくれる場合絶対再現できないの…
(あ…家じゃないです)
あさりのパスタは酒蒸ししているのですが、よくわからないが家にある白ワインをドバドバ(?)入れて蒸しているのですが、足りなくなった場合は料理酒入れているけど、ワインの方が美味しいですね。酒は飲まないけど調理用に使っています…
刺繍キットを買った。楽しか。